産後の腰痛肩こり膝の痛み冷えなど|広島県福山市の整骨院・整体院なら寺岡はりきゅう接骨院

ニュース&ブログ

ニュース&ブログ

産後の腰痛肩こり膝の痛み冷えなど


産後に腰痛や肩こり・膝の痛みを訴えるママは非常に多いです。

授乳や抱っこなど育児は本当に腰や肩・膝に負担がかかる姿勢ばかりです。

でも、

育児には終わりはありませんから 

痛いから・辛いからと言ってママが逃げ出すわけにはいきません。

不自然な体の使い方をしていたら筋肉は無駄に緊張して 

各関節にも負担がかかるため、

血行が悪くなり痛みが出てきます。

そのままですと、

そこをかばう姿勢が続くと最初とは違う場所が痛くなる

という無限ループにおちいります。

なので痛みが出る前に無理のない抱っこの仕方や

おんぶを心がけなければなりません。

自分でストレッチや体操なども有効ですが

授乳中に痛み止めの薬などはなるべく避けたいですよね?

実はこれらの症状は産後の骨盤矯正を受けると解消することが多いのです。

骨盤は体の中心にあり、上体の重さを支えて、脚からは地面の反力を受けています。

そのバランスが赤ちゃんという新たな質量が加わることで崩れていき狂ってしまうのです。

しかも赤ちゃんは毎日体重が増え 

10キロ以上になってもまだ抱っこは終わりません。

抱っこひもは腕は楽になるかもしれませんがベルトが肩に食い込み 

肩こりを助長します。

さらに、

腰に回したベルトは腰椎の前弯を強くしていわゆる反り腰(そりごし)になってしまいます。

その腰椎への負担が土台である骨盤を狂わせ 

ゆがませてしまいます。

土台がゆがむと家で言えば

屋根部分にあたる肩や首がゆがむことになります。

土台から下に伸びる脚 

特に膝は立ちすわりで多大な負荷がかかるためかわいそうな関節です。

ゆがんだ骨盤を一生懸命にかばい支えるのが膝です。

私の経験から言って治りにくい関節の上位3位以内にくるのが膝関節です。

特に女性はホルモンの関係で更年期をすぎたら

変形性膝関節症になりやすくなりますので、

早めに処置しないといけません。

産後の痛みはかなりの確率で骨盤に原因があるといってもいいのです。
(もちろん、個々の筋肉の柔軟性、強度にもよります)

あと、産後によくある訴えに「冷え」があります。

もともと、女性は男性に比べて筋肉量が少なくて 

血管も細いため冷えやすい(熱産生量が少ない)のです。

また、冷えは女性ホルモンの分泌と大きな関係があります。

妊娠中から産後にかけては女性ホルモンの変動が激しいため

冷えがひどくなるママが多いようです。

体温調節は自律神経の働きによりますから 

産後の慣れない育児ストレスによる自律神経の乱れも原因として考えられます。

冷えは万病のもとと言われますから 

身体を冷やさないようにしたいものです。


体の熱産生するのには筋肉、特にふくらはぎが関与しています。

心臓より送られた血液は全身に巡りますが、

一番下の足の指先に巡ったものはなかなか上に戻っていきにくいのですが、

その役目をふくらはぎが担っています。

ふくらはぎの筋肉はその形状も心臓に似ています。

第二の心臓とよばれ、形状ポンプになっています。

この筋肉ポンプが血液を上に押し上げます。

このふくらはぎの筋肉は実は歩かないと働きません。

寒いからと言って、じっとしていたら血は巡らないということです。

産後は赤ちゃんの世話が優先になりなかなか自分だけの時間はもてません。

歩く時間があったら少しでも眠りたいことでしょう。

しかし、あえて言います。

「5分でも10分でもいから歩いて」

当院ではこのように指導します。

実は歩くことは骨盤のゆがみを矯正することにもなります。

もし、歩けないならば立ってつま先立ちを繰り返しましょう。

それだけでもへたなマッサージを受けるより 冷えは良くなります。

歩くときに 

体重を均等に正しく膝関節にかけることにより、

関節の潤滑が改善されるため 

膝の痛みにも有効です。

しかも、

歩くとその振動で腸の蠕動運動をうながすため 

便秘にもよろしい。

じっとしていては腸は動きませんから 

便を肛門まで運んでくれません。

ここで一つ注意があります。

歩くといってもベビーカーを押しながら

とか 

赤ちゃんをだっこしながら 

ではなく 

手ぶらで単独で歩いてください。

腰を曲げて悪い姿勢で歩いたり、

重たい赤ちゃんを抱いたままでは 

腰や膝の痛みがひどくなる恐れがあります。

どうか歩くならば 一人で歩いてくださいね。

あと、体調が悪い時はやめておきましょう。

そして産後の骨盤矯正を受けることも忘れずに。