腰痛になる生活習慣とは|広島県福山市の整骨院・整体院なら寺岡はりきゅう接骨院

ニュース&ブログ

ニュース&ブログ

腰痛になる生活習慣とは


腰痛をしょっちゅう起こす人には よく聞いてみると、共通の生活習慣があるようです。
どうも無意識のうちにやっているいくつかの行動があるということです。

腰痛になりやすい生活習慣

①猫背座り
猫背で長時間すわり続けるのは、腰には大変な負担であり、腰痛発症、再発の要因になります。
腰に負担をかけずに座るためには、脚を30度以上開き、イスにまたがるような意識を持つのが大事です。

あまり行儀よく両膝をくっつけて座ると、骨盤が後ろに傾き、だんだんと猫背になってしまいます。
そして、意図的に姿勢を崩すなど、変化をもたらすのが大事です。

②腰を丸めた状態で椅子にすわり、上体をひねる
例えば 座ったまま、腰がまるまっているのに横にあるカバンを取るような動作です。
これをやると、腰椎(背骨)が過剰にひねられ、限界値を超えてしまいます。
背骨のクッションである、椎間板を損傷してしまいますから気をつけてください。

③違うことを考えながら、動作をする
特に、腰に多大な負担がかかる「前にかがむ」「物を拾う」「物を持ち上げる」「時などは、他に考え事をしながらやると、危ないです。
ちょっと、上半身をかがめただけでも、腰には数百キロという負荷がかかります。
これを、意識的にやるか、無意識にやるかでは実際の腰への負担は全然違ってきます。
これは、交通事故における『ムチウチ損傷』などにもいえることです。
腰を使うときは、意識して、イメージをすることが大切です。

④いつも物を持つのが同じ側(カバンなど)
大体の方は、『荷物を持ちやすい側』というのは決まっていると思います。
いつも決まった側で 荷物を持ちます。

いつも同側で荷物を持っていると、筋肉や関節のバランスがおかしくなり、悪い姿勢が身についてしまいます。

何年も何十年も偏った持ち方をしていると、その悪い姿勢が当たり前になります。
つまり、体がゆがんでしまうのです。
いつもとは反対の肩にカバンをひっかけるなど、気を付けてみてください。

⑤立っていると、同じ側の脚に体重をかけるくせがある
人はだれでも、「軸足」と「利き足」があり、無意識化で「軸足」に体重をかけているのです。

しかし、同じ方の脚によりかかった立ち方をしていると、骨盤が横にずれて、それを補正するため回転も加わり、骨格のゆがみが生じてしまいます。
気がついたら、体重のかけ方を逆にしてみてください。

⑥毎日、ほとんど歩かない
特に地方在住ですと、車や自転車、バイクなどに乗り、移動することがほとんどでしょう。
歩かないというのは、実は自然界でいえば、敵から狙われて捕食されるという、生命の危機に直面すること、

つまり、『死』と同義語なのです。

人間界では さすがに死に直結はしませんが、
医学的にも歩かなければ、全身の筋肉が弱り、内臓が弱り、神経系統も制御を失う。
というジワジワと身体を侵すことになります。

歩けば、少々の体のゆがみは補正され、内臓の働きも活発になります。
おのずと、腰痛の予防にもなっていくのです。

実は歩くことが一番大切で必要なことかもしれません。

寺岡はりきゅう接骨院からのメッセージ

いくつか当てはまったが多かったと思いますが、「毎日の生活習慣の中に、腰痛になる原因がある」と気付いただけで、リスクを減らせたのではないでしょうか?

また、もしすでに腰痛になってしまったならば、福山市の寺岡はりきゅう接骨院にご相談ください。
あなたにとって、最適な腰痛対処方を考えましょう。
>>腰痛・骨盤矯正治療はこちら